オンライン学習は今後もお勧めです!
オンライン学習のイメージ
TumisuによるPixabayからの画像

コロナ禍により、テレワークがほぼ強制的に執行され、働き方や学習環境が大きく変わりました。

オンライン学習を今更勧める理由

今もコロナの影響で、3蜜を避けることを推奨されています。この取組の結果、以下の2てんでオンライン学習をお勧めします。

移動時間が無くなった

出勤や通学の時間が不要となり、自由に使える時間になりました。この時間を有効に使わないと勿体ないと思います。

時間を失うと取り戻せないです。せっかく浮いてきた時間です。有意義に使いたいですね。

自宅のテレワーク環境の有効活用

テレワークが推奨され、自宅のネットワーク環境を見直した人も多いと思います。このサイトでも、テレワークは3点気を付ければ安全です!で紹介しているように、自宅から仕事したり、授業を受けるためにネットワークの環境を強化した方は多いでしょう。

せっかく構築したネットワーク環境です。有効に活用しないと勿体ないです。今の時代は時間とインターネットの環境が揃っているので、オンライン学習でスキルアップして淘汰されないようにスキル武装しましょう。

オンライン学習の紹介

Udemy

グローバルな知識を習得したい社会人向けにはお勧めできます。色々な講座が比較的リーズナブルな価格で提供されています。カテゴリ分けされているので探し易いし、利用者からの評価も付いているので大外れは無いと思います。

私もAWS認定の試験対策で使ってます。AWS認定は書籍情報が少なく、試験のアップデートが早いので、対策が取れないです。udemyではAWSのように変化が早いグローバルな認定資格の取得を目指している方には良い教材だと思います。30日間の返金保証もありますので、どうしても合わない場合はキャンセルできます。

さらに法人向けにもオンライン学習環境が提供されています。社員のグローバル化に向けて教育を急いでいる方にも、インターネット経由ですぐに利用できます。社内ネットワークを変更すること無くすぐに使うことができますのでお勧めできます。

TechAchademy

TechAcademyは厚切りジェイソンさんがテレビ等で広告しているので、ご存知の方も多いでしょう。IT系のスキルを身に付けられるプログラムが多数あります。

ホームページを見てみると、とても多くのカテゴリや講座があります。トップメニューに「はじめての方へ」でどのコースが良いかわかるように配慮してあり、使い易いと思います。

学習システムを1週間無料で利用できるので、自分自身に合うかどうか確認して学習を始められるため、「失敗した!」ということは少ないと思います。

求められる成果物を出せる力が必要

すでに崩壊してはいましたが、日本の会社は正社員の雇用を守る努力をしていました。

正社員解雇の波が止まらない。“失業者予備軍”は過去最大、失業率10%も(外部リンク)

Yahooニュースからの引用ですが、正社員の解雇が止まらないようです。会社自体の維持できないから、当然正社員の雇用の維持もできないです。

やはりお客が求める成果物を出せる力が必要となります。お客というのは、正社員であれば会社の上司であったり、営業部門であれば社外の取引先になります。成果物を出せる力は勉強しておかないと他の人に負けてしまうので、解雇対象となるでしょう。

社会人になっても勉強は必要です

たまに「社会人になったら勉強は不要」と仰る人が居るのですが、最近の社会情勢を見てもそんな危機感の無い人は減ってきていると思います。

重要なので、もう一度いいます。日本では今まで正社員になれば会社が雇用を守る姿勢を見せていました。今後は会社が存続できなくなるので、スキルの無い正社員の雇用は維持できないと思います

早々にスキルアップして世の中が必要としている能力を持っておかないと収入は増やせないと思います。維持することも難しいですね。

学生もスキルが無いと就職ができない

就活中の学生さんにも影響が出始めています。日本の会社が正社員の雇用を維持どころか、会社の存続すらできない状況になってきました。ということは新しく新入社員を採用して教育する余裕は今の日本の会社には無いことになります。

就活中では無い学生さんも含めて、オンライン学習やインターンシップで社会が求めるスキルを身に付けておかないと就職できなくなりますよ。

私も今のところは正社員ですが、SEやっているので社会状況の悪化は直接お客から感じることができます。

副業や仕事を効率良くクラウドで探そう!

コロナ禍の中で、従来の副業や仕事探しが難しくなってきています。やはり3蜜を避けるために、クラウドやインターネットを使う事は必須です。そこで本記事では、インターネットで副業や仕事を効率よく探せる方法を紹介したいと思います。

副業や仕事でネットを使いこなす
このページの結論

仕事探しも今はネットで捜す方法が一番効率的です。移動時間の削減と三密の回避が同時に実現できます。

仕事するためにはパソコンは必須です。文書作るだけであれば数年前の中古パソコンでなくても十分!

副業や仕事を効率良く探せるサイト

クラウドソーシングサイト

全てネットで完結するクラウドソーシングはハローワークまでの移動時間やそこで探す時間を削減できます。今後は積極的に活用しましょう。三密を避ける意味でもネットで探せるのは有効です。

上記サイトでは、求職者だけでなく、仕事を依頼したい人も募集しています。仕事を依頼したい人と仕事を受けたい人をマッチングするサービスです。しかも仕事内容を見ると簡単な文書作成から、デザイン制作、システム開発や運用などの専門特化した仕事まで幅広く仕事の種類があります。

無料で登録できますので、仕事を探している方はどんどん登録してしまいましょう。躊躇しているとチャンスは逃げてしまいます。

ITを活用するエンジニアになりたい

未経験からでもエンジニアになれるサイトがあります。人には無いスキルを持っていないと正社員にもなれません。これからはネットを使いこなせるITエンジニアはやはり花形になりえます。人手不足もあり、引く手数多です。

副業や仕事する際に必要となるもの

テレワークが基本のためネットを使いこなそう

コロナ禍によって、従来の事務所に集まって働くというスタイルが完全に崩壊しています。今仕事が無いという人はICTを使ってテレワークで仕事しましょう。ネット環境を準備できて、パソコンが使えれば仕事ができます。

以前の記事でもまとめていますが、使いこなすための方法はネットを安全に使うには道具の整備と敵を知ることを参照ください。

インターネット接続環境

光回線は開通まで1〜2ヶ月かかります。必要な場合は早めに申し込みましょう。手軽に始めるならば、モバイルルータを利用するのが早いです。

テレワークするにはインフラ環境が必要です。特にZoomやTeamsでテレビ会議すると半日で1GBの通信量使ってしまいますので、Web会議が多い場合には光回線をお勧めします。

文書作成のためのパソコン

オンラインゲームや動画編集する人は高スペックのパソコンが必要です。でも文書作成やWeb会議程度であれば数年前の中古パソコンでも十分です。

情報が漏洩しないようにセキュリティ対策

ネット環境を準備して、パソコンを準備できたらいよいよ完了と言いたいところです。会社のネットワークは情報システム部門の人がセキュリティ対策まで面倒みてくれていました。でもテレワークでは全部自分で維持管理が必要です。

セキュリティについては、ネットを安全に使うには道具の整備と敵を知ることをご参照ください。

テレワークが主になると気になること

副業や仕事をテレワークでできるようになると、次に気にあるのは実は椅子です。座る姿勢が悪いと体幹にも支障が出てくるので、良い椅子を使いましょう。机より椅子です。

その他詳しい話はテレワークや在宅学習で今後起きる課題でまとめていますのでごらんください。

まとめ

テレワークや在宅ワークなど、副業や仕事を捜すチャンスは増えています。でも今までと違う働き方のため、準備をしていないとすぐに困ることになります。自宅のネットワーク環境の構築とそれを守る知識は必須です。これを機会に整備してしまいましょう。

ビジネスシューズの必要最低限はストレートチップを3足!

最近テレワークが普及してビジネスシューズを履く機会が減りました。緊急事態宣言も解除され、以前と同等まではいかなくてもビジネスシューズを履く機会は増えてきています。私が男性のため、この記事は男性向けに説明しています。

ビジネスシューズと手入れ用品

改めて、ビジネスシューズの必要最低限の保管と手入れをまとめておきたいと思います。仕事で人に合うと、スーツはクールに決まっていますが足元を見ると汚れている方が居たりします。スーツは良いのに惜しいなと思います。

ビジネスシューズの手入れは大事だと思っていますが、私自身はビジネスシューズを鏡面磨きのように磨き上げるまで丁寧に手入れするほどの靴好きではありませんので、最低限の手入れだけです。

このページの結論

少し高くて品質の良いビジネスシューズをある程度手入れして履くと、不安が無くなります。仕事において、自信を持って発言ができるようになりました。

ビジネスシューズは3足以上を順番に履きます。1日履いたら2日以上は休ませます。1日の履き終わりは馬毛のブラシで誇りだけ落とします。あとは艶が無くなりかけたら靴磨きするだけです。

最低限ブラックの内羽根式のストレートチップの靴が3足あればローテーションできます。ブラックだけではつまらないので、ダークブラウンも入れると良いです。

REGALリペアはオールソール交換で初めて使いましたが、良く仕上がってました。型崩れもしないし、修理前と同じ履き心地でした。

ビジネスシューズを手入れするメリット

ビジネスシューズを手入れするメリットは、自分自身への不安が無くなることです。仕事をしていると「あれ大丈夫かな?」「これはどうだったかな?」とか不安になります。プレゼン前だと「失敗したらどうしよう」とかいろいろ気になります。

ビジネスシューズを手入れしていると不思議なのですが、心配毎が無くなります。汚れやすい足元を気にしなくても良くなるからでしょう。身だしなみについて「できることはすべてやった」という満足感が得られるためと思っています。

ビジネスシューズの保有数

最低限3足を持ってローテーションします。1日履いたら最低限2日は休めます。休めることで完全ではないですが、靴の皺を戻すことができます。毎日革靴を使うとすぐに靴が悪くなり、皺の部分からますので、必ず靴を休めてあげてください。

最低限必要なビジネスシューズ

ブラックの内羽根式のストレートチップ

ビジネスだけでなく、日本では冠婚葬祭に使える万能靴です。特にお葬式においてはこれ一択です。

冠婚葬祭で使うには汚れが無いように手入れが必要です。きちんと手入れすると10年以上履けるそうです。

ビジネスシューズの基本である黒ストレートチップ

極端な話ですが、ブラックの内羽根式のストレートチップが3足あればどんな状況でも困ることはありません。でもいつも同じなのでつまらないですよね。

ダークブラウンの内羽根式のストレートチップ

少し明るめに写っていますが、ダークブラウンの内羽根式のストレートチップです。

ビジネスシューズがブラックだけの場合と違って、スーツのコーディネイトの幅が広がります。会社の先輩の状況を見ながら一足取り入れてみましょう。

ダークブラウンの内羽根式のストレートチップ

その他は職場や顧客の雰囲気で決める

他にはモンクストラップもビジネスシューズに使うことができます。

左の図はダブルモンクストラップです。ブラックもカッコ良いですが、最近はダークブラウンのタイプも欲しいと思っています。

モンクストラップは紐靴と違って、金具部分にゴムが仕込まれているのが多いため、着脱の多い日本ではとても助かっています。

ビジネスシューズのダブルモンクストラップ

ビジネスシューズの手入れ

ビジネスシューズの汚れをブラッシングで落とす

毎日のお手入れに必要です。帰ってきてビジネスシューズを脱いだらまずは馬毛ブラシでシューズに付いた誇りを落とすためにブラッシングします。一足あたり1分も必要ないくらいです。

ブラッシングする時に、革靴の状態を確認します。艶が無くなっていないか、コバの色が剥げていないか確認します。

艶が無くなっていたら靴磨きをして靴クリームを塗りなおします。30分くらいで終わりますが、時間がなければ週末にまとめても良いです。でも早めに艶を戻さないと革が悪くなりますので、注意が必要です。

ビジネスシューズの修理

靴は履いていると靴底が擦れていきます。使い続けると底面に穴が開きます。直せる製法の靴であれば直して使った方が足の形にあった靴を長く使うことができます。

新しい靴を履くと慣れるまで靴擦れが起きたりします。履き慣れた靴なら靴擦れは発生しにくいので、良い靴を長く履きたいを私は考えます。そのためビジネスシューズはグッドイヤーウェルト製法のビジネスシューズしか最近は購入していません。

最近ソールに穴が開きました。レザーソールでグッドイヤーウェルト製法の靴でしたので、オールソールでソール交換して直してもらいました。

右の写真のように、ビジネスシューズのソールに穴が開きました。お店で見てもらったのですが、やはりソール交換が必要と言われました。右足も同じ位置に同じ大木さの穴が開いていました。

シューズのブランドはシェットランドフォックス(REGALの上位ブランド)で、REGALリペアで修理してもらいました。

シェットランドフォックスを購入した理由は靴の履き心地が良いことと、REGALのお店で修理の相談や依頼ができろからです。先ほど紹介した靴もすべてシェットランドフォックスの靴です。

ビジネスシューズのソールに穴が開いた状態

オールソールで修理は19,000円くらいかかりました。修理後のソール状態は下の写真のようになりました。

とてもきれいになり、新品と同様になりました!

19,000円で足に合うビジネスシューズのまま新しくなって帰ってきたのです。新品買うと30,000円は下らないですから、とても良い投資だと思いました。

なお、右側も同じように新品同様のソールになって帰ってきました。

ビジネスシューズがきれいになると前向きに仕事に取り組むことができるようになります。

オールソース前と比べるとわかりますが、実はつま先は削れたのでラバーに付け替えてました。つま先をラバーに変える場合は2,300円位でした。

オールソールまで3年くらい履きました。10日に1回くらい履いていますね。履きやすいシェットランドフォックスで勤務中に移動等で歩くことが多いです。

ビジネスシューズをオールソールで交換した後

参考までにREGALリペアの標準料金の情報のリンクがありますが、REGALショップで見てもらうと概算金額を教えてもらえます。

最後に今回オールソールした革靴の外観はダークブラウンのウィングチップです。

オールソール後のビジネスシューズの外観
テレワークや在宅学習で今後起きる課題

政府の緊急事態宣言を受けて、仕事ではテレワークが推奨となり、学生は在宅学習が主流となりました。今のところ仕事での自宅ネットワーク利用が主流ですが、今後学校が本格的に遠隔授業やe-ラーニングの利用を進めています。

テレワークやオンライン授業のイメージ

私は通信事業者のSEとして勤務しています。4月上旬から完全テレワークに移行して1か月弱経過しました。今後在宅の環境で問題となる可能性がある自宅のネットワーク環境を改善する提案をまとめたいと思います。

自宅のネットワークの課題

通信量は月10GBでは足りない

テレワークを実施してみて、Web会議を半日してみただけでも、1日1.5GBくらい使ってしまいます。モバイルルータで安価に始めても、子どもが授業でインターネットを使うようになると通信量はさらに増えます。

というのも、子どもは文字情報だけで習得することは難しいので、やはり授業と同じ形式の動画で五感を使った勉強が習得効果が高いと思います。本音は学校や塾で強制的に勉強する環境を作ってあげたいのですが、緊急事態宣言が出ている状況では実現できない希望です。

ではどうするかという言うとインターネット経由でオンライン授業をする予定と学校からアナウンスがありました。テレワークだけでも一人10GB超える想定ができているので、オンライン授業の場合は黒板の文字が見えるようにデータ通信量は相当増えると想定できます。

同時利用時の回線の帯域

テレワーク時のデータで一番多かったのが、TeamsなどのWeb会議を動画付きで開催したときです。この時は最大で3Mbps程度の帯域をずっと使っていました。平均3Mbpsだと1日8時間として8時間使うと7.2GBです。簡単なモデルですが、1日Web会議すると7.2GBも使います。ずっと会議しているわけではないので、半分としても一人だけで一日3.6GB位使うことになります。

子どもが自宅でオンライン授業を受けるようになると、この3Mbpsが利用する人数分となりますので、LTEなどの一般的なデータ通信契約は10日かからずに上限に到達してしまい、通信速度が制限されて使えないという事態が想像できます。

青天井のデータ通信には光回線を導入して対抗

長期間大量のデータ通信を安心して利用するには、やはり光回線を導入して自宅に高速広帯域の回線を用意した方が安心できます。今後各所から支援が入り、ネットワーク環境を整える費用も賄えると考えられます。

光回線は導入完了まで1か月程度はかかります。早めに申し込みしておいた方が良いです。私は愛知県名古屋市に住んでいるため、コミュファ光を利用していますが、とても安定しておりWeb会議も対応できています。子どものオンライン授業が開始されても追加費用無く対応できそうです。

コミュファ光が提供されていない東海地方以外では親会社のKDDIが提供しているauひかりが良い評判です。具体的に顧客満足度をまとめてランキングで発表しているJ.D.Power固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査で上位を獲得しています。

長時間利用に適している椅子の利用

テレワークは回線やネットワーク設備に注目しがちですが、長時間座る用途を考えていない自宅の椅子は見直す価値があります。特に長時間座っているとお尻や腰が痛くなり、仕事ができなくなりそうでしたので、椅子はとても重要です。

長時間利用に適した椅子を導入

可能なら高機能な椅子を購入した方が良いです。実は机より椅子の方が体に与える影響は大きいです。机より椅子に予算を割きましょう。

私は以前仕事関係でアーロンチェアをしばらく使わせていただきましたが、高機能で使いやすかったです。短時間ではあまり変わりませんが、長時間であれば座っていられないほど腰やお尻が痛くなります。やはり椅子は大事です!

アーロンチェアでなくても、LOWYAでもよいもの扱っています。見やすいですし、お勧めです。返品やキャンセルについても詳しく説明されています。

今ある椅子にクッションを追加

高くて椅子は買えない人は、クッションを置くだけでも緩和されます。一年以内なら、返品交換OKなのでお試しで使ってみるとご自分に合うか確認できると思います。

座らないという選択

座るのが苦痛であれば立ってテレワークすることも考えて良いです。椅子が不要な代わりに今度は机の高さを考慮する必要があります。

選択肢はいくつかありますが、100%のものはないのでどこかで妥協する必要はあります。置かれた状況は違いますので費用のかけどころはご自身でよく検討して必要なところに投資しましょう。

食生活

食事や食材の入手

テレワークしていると本当に出不精になります。そうすると次に困るのが食糧です。私は家庭持ちで妻が頑張って買い出ししてくれていますので、とても感謝しています。

でも一人暮らししている場合だと食糧の買い出しは意外に面倒です。またが萎縮自粛要請が出ると通販で食糧を手に入れる方法も必要になります。

【FIT FOOD HOME】

どちらも食材や食事を宅配してくれます。メニューも豊富で出不精な人だけでなく、大都市圏ではコロナ感染のリスクを避けるため宅配を利用することも多いと思います。今後爆発的な感染拡大に備えて食材や食事の宅配を本気で配備しておかないと感染しました、食事は考えてませんという悲惨な状況になり得ます。

コロナは強敵で今までの生活が変わってしまいました。変化に柔軟に対応して、生きることの基本である食事は確保できるようにしておきましょう。

運動不足と肥満

テレワークが続き、外出が減ると運動不足になって肥満になります。なかなか運動はできないと思います。運動不足と肥満解消については、腹筋を最短で鍛えて効率的にダイエットにまとめています。私が実戦してとても効果がありましたので、参考になれば幸いです。

ノートパソコンスタンドで入力環境を改善する!

働き方改革やコロナウイルスの影響で、テレワークが主体となりつつあります。そこで問題になるのが、長時間のノートパソコン使用時の姿勢です。

長時間ノートパソコンを同じ姿勢で使っていると、猫背になり肩や腰などが痛くなります。机や椅子がノートパソコン作業に快適ではないこともあり、ノートパソコンの利用環境を改善できないか検討して、ノートパソコンの画面が上にあるなら視線を上げられるので「姿勢を改善できるよね」と考えました。

ノートパソコンのモニタを立ち上げられる製品を使ってみましたので、紹介したいと思います。

ノートパソコンスタンドの使用イメージ
Photo by Tim van der Kuip on Unsplash

このページの結論

ノートパソコンスタンドを用意すると以下の効果がありました。

  1. モニタの位置を目線近くまで上げられるので、姿勢維持に効果的でした。
  2. 姿勢を維持できると猫背になりにくいので、肩こりや腰痛を軽減できます。
  3. フリースペース化やテレワークさらにノマドなど場所を移動する場合には折りたためるスタンドが最適です。

ノートパソコンスタンドが必要な背景

会社がフリースペース化して固定席がなくなったため、快適にするための固定環境が取れなくなったためです。固定席があれば外部ディスプレイやUSBキーボードなど周辺機器で快適にできるのですが、便利な環境を用意できなくなりました。私はフロントSE(お客にシステム化を提案したりする営業系のSE)なので仕方ないですね。

下の図のような固定席があるとありがたいのですが、フロントはお客様の所に出向いてなんぼなので、あまり固定席で快適にするとお客の所へ行かないための不自由さと考えています。

ノートパソコンを置く固定席のイメージ
PexelsのMateusz Dachによる写真

フリースペースのため、逐一片付けをする必要があるので、必要最小限しか机には出せません。液晶ディスプレイは設置してありますが、移動が多いのであまり使わないですね。

ノートパソコンスタンドの選定

フロントSEとしてノートパソコンスタンドを選定した基準

会社ではフリースペース化してしまったので、あまり周辺機器を置けない環境になってしまいました。そのため以下の順でノートパソコンスタンドを選定しました。

  1. 折りたたみできて携帯しやすい
  2. 薄型軽量
  3. 安価であること

実際に購入したノートパソコンスタンド

そこで、量販店で調べてみましたが、折りたためるノートパソコンは見つかりませんでした。

そこでAmazonで調べたところ右のような折りたためて、リーズナブルなノートパソコンスタンドを見つけたので買っちゃいました。

他にも調べればあるのかもしれませんが、調べる時間も勿体ないので、今回はこの一つで様子見とします。失敗してもそこまで大金ではないので、ダメ元でトライしてみます。

折りたためるタイプのノートパソコンスタンドをAmazonで見つけた

ノートパソコンスタンド到着と開梱

Amazonより荷物を受け取りました。下の図のように幅が31.5cmで横長です。

ノートパソコンスタンドの箱の表側

裏返してみると下のようになります。

ノートパソコンスタンドの箱の裏側

開梱してみると下の図のように、折りたたまれカバーに入った状態で収められていることがわかりました。

ノートパソコンスタンドを開梱した状態

トリコロールカラーのゴムでフラップ様式のカバーでノートパソコンスタンドが滑り落ちないように抑える役割があります。フラップ部分を開いてみると下の図のようになります。

ノートパソコンスタンドのカバーを開いて取り出したところ

シルバーの折りたたまれたノートパソコンスタンドが現れましたので、広げてみます。

閉じた状態のノートパソコンスタンドとカバー

カタログ値は358gですが、軽すぎず重すぎず簡単に吹き飛ばず、耐久性もあるように感じる適切な重さだと思います。上の図からもわかりますが、かなりコンパクトで持ち運びはしやすいです。

いよいよ広げてみます。箸を割るような感覚で上下に広げます。

ノートパソコンスタンドを広げたところ

上の図のように、車を持ち上げるときに使うジャッキのような感じに広がります。次に上の図に左側を持ち上げます。

ノートパソコンスタンドの一番高い傾斜を付けたところ

上の図が一番角度を付けたところです。一番低くすると下の図のようになります。

ノートパソコンスタンドを一番低い傾斜を付けたところ

可動範囲が広くて好みの高さにできそうです。なお、濃いグレーのところはシリコンパットで上の乗せるノートパソコンに傷がつかないように保護してくれます。

次に13.3インチのノートパソコンVAIOを置いてみたところです。

上の図で左側に見えている抑え部分は丸みを帯びているので短時間なら気にならないですが、クッション性のあるカバーで覆ってもらえるより良かったと思います。

ノートパソコンスタンドの装着した感想と効果

モニタが高い位置に来ると姿勢が良くなり、長時間のノートパソコン利用の疲労を軽減する効果を感じました。

外部ディスプレイやUSBキーボード・マウスを使えない環境ではノートパソコンスタンドが使えると思います。

これで最後は電源の課題だけですね。電源の確保については充電ピンチを乗り越えるノートパソコン用モバイルバッテリーがほしい!!を参考にしてください。

ノートパソコン用モバイルバッテリーがほしい!!

ノートパソコンを措置で使うと、モバイルバッテリーが必要になることは多々あると思います。最近は働き方改革の影響で、外でパソコンを使うことが多くなってます。モバイルバッテリーの効果でスマホやタブレットの充電ピンチは乗り切れるようになりました。でもノートパソコン用モバイルバッテリーはなかなか良い物が見つかりません。理由はACアダプターのプラグがとても多いからです。最近はUSB PDでノートパソコン用の電源プラグがType-Cになりつつありますが、まだUSB PDに未対応のノートパソコンを使っている人が多いと思います。

「新しいノートパソコン買えよ!」と言われそうですが、先立つ物(金)がありません…。そのため、安価なノートパソコン用のモバイルバッテリーを探して乗り切ります。

ノートパソコン用モバイルバッテリーが必要となる状況
このページのポイント
  1. ACコンセントがあり、65W以上のAC出力があるモバイルバッテリーを使う
  2. ソーラーバッテリーが先か、コンセントを提供するカフェが先か

ノートパソコン用のモバイルバッテリーには何が必要か?

いろいろ考えてみて、最初はACアダプターの出力側のプラグ形状がすべての種類に対応できるモバイルバッテリーが無いか探してみました。なお、バッテリーは安全性を重視しないと発火する恐れもありますので、安価な外国製は対象外としています。

ノートパソコンのACアダプターすべてに対応するモバイルバッテリー

そもそもUSB Type-C PDが出てくるまで、ノートパソコンの電源は多様な形が多く、すべての形状に対応できるモバイルバッテリーを探すのは難しいですし、対応してるか確認するのも面倒です。コネクタを全部持ち歩くのもかさばるので、持ち歩きには不向きなことがわかりました。さらに紛失するリスクもあります。

残念ながら全部のACアダプターの形状に対応できるノートパソコン用のモバイルバッテリーを見つけるとはできませんでした。

ノートパソコン用のモバイルバッテリーを探して袋小路に入ってしまいました。一から考え直します。

ノートパソコン用のACアダプターをよく見るとACコンセントが共通部分としてあります。「モバイルバッテリーがACコンセントで出力できればすべてのACアダプターに対応できるじゃん!!」ということに気づきます。

ACコンセントで出力できるモバイルバッテリー

ACコンセントで出力できるモバイルバッテリーを探します。ノートパソコン用なので、薄く軽量でないと持ち運びに苦労しますので、この点も考慮に入れるとサンワサプライ社が販売していました。ノートパソコン対応モバイルバッテリーのページ(外部リンク)です。

サンワダイレクトWebサイトのノートパソコン対応モバイルバッテリーの商品ページ

大は小を兼ねるので、一番大きい700-BTL035を購入しました。

AC出力付きモバイルバッテリーを試してみる

早速開封して取り出してみました。サイワダイレクトに載っている写真と同じでした。全体像を撮ってみました。

ノートパソコン用として購入したモバイルバッテリー外観

単体で持ってみたところ、重さはあまり感じません。ただ滑り止めが無いため、落としてしまいそうになります。カバーを付けないと他の物にあたり、傷がつきそうです。

入力用のACアダプターは付いていますが、22,800mAhの大容量のため、寝る前に充電を開始し、朝起きたらフル充電が完了している状態にして、ACアダプタは自宅に置いておくのが正しい使い方だと思います。

必要最小限の全部混みで良い製品

奥行が長く、217mあります。わかりやすい仕様書を併記します。

重さは900gで、軽量なモバイルノートパソコンと同程度の重さがあります。

容量は22,800mAhあるので、ノートパソコンのバッテリーを1回完全に充電できます。他にもUSBが2ポート付いているので、これ一台あれば、他のモバイルバッテリーは不要です。

ノートパソコン用モバイルバッテリーの仕様
サンワダイレクトの紹介ページより

他のノートパソコンの充電方法

2点ほど考えてみましたが、ノートパソコン用のACアダプターの変革期ですので、USB PD対応がかなり優勢ですね。

USB PD対応ノートパソコンへの買い替え

現時点で湯力なノートパソコン用モバイルバッテリーを拡充する方法は、USB PDに対応したノートパソコンへの買い替えです。

USB PD対応のノートパソコンを価格.comで調べてみると結構あります。ノートパソコンを新しく購入するにはUSB PD対応は必須です。

ソーラーバッテリーの利用

残念ながらノートパソコン用のモバイルバッテリーとしてお勧めできそうな製品は見つかりませんでした。

ノートパソコンを1,2年で買い替えできる甲斐性が欲しいです。

同一労働同一賃金は正社員の賃金が減るだけ

2020年4月から、同一労働同一賃金が導入されます。非正規・パート・アルバイトと正社員との待遇差を無くすために導入しますが、お役所の目論見通りには行かないと思います。

正社員の人は自分に関係ないと思ってますか? 派遣社員やパートやアルバイトの方は収入が上がると思ってますか?

今のリストラの嵐を見ると収入が上がる方向にはならないと思います。詳細は後で考察します。

賃金の格差イメージ

結論

今まで優遇されていた以下の権利が無くなります

  1. 正社員の仕事が今より増えて、実質収入減
  2. 正社員の手当削減による収入減
  3. 正社員だけの研修制度が無くなり、スキルアップの支出増

自分の強みを強化するスキルアップのための勉強を一日も早く始めよう

HiNative Trek 人工知能LP

同一労働同一賃金の圧力で正社員の権利がはく奪

人手不足倒産が増えている中で、40代以上の働かない中高年のリストラが加速しています。その中でさらに正社員の賃金を押し下げる状況しか考えられないですので、説明します。

正社員の仕事が今より増える

なぜか、これは「同一労働」にあります。同一というならばどのような労働か明確にする必要があります。明確にして契約書に記載するでしょう。では記載されていない労働はどうなるのか? 古株の正社員に押し付けるしかなくなりますよね。

古株の正社員は何でもこなしてきましたので、これからもこなすことになるでしょう。仕事が増えて収入が増えるかというと増えないと思われます。理由はその仕事が売り上げに直結する仕事ではないからです。書類の整理など雑務ではないでしょうか。

会社の売上や利益に直結する雑務なら、業務として認められるでしょうからね。

忙しい職場のイメージ
ポイント

新しい従業員は労働条件を明確にする必要があるので、労働契約書に記載しない面倒な仕事は、融通が利く古株の正社員に回ってきます

今までも派遣社員やパート・アルバイトが契約上対応できない仕事は正社員が補っていると思います。今までもそうやって乗り越えているので今後も流れは変わることはありません。

正社員は調整弁という位置づけもあるので、同一労働同一賃金は正社員が残った仕事の負担を押し付けることで成り立っていくことになります。本来はそのような無駄な仕事を減らす改善をしないといけないのですが、なかなか仕事は減らないです。

正社員の手当削減

同一労働同一賃金は、正社員と非正規・パート・アルバイトの格差をなくすために導入しますが、企業にとっては人件費を上げたくはないため、今まで以上に正社員の人件費削減の口実として使われるでしょう。

考えてみるとわかるのですが、デフレが進行している中で、売上高が上がらないことを企業がするとは思えないです。そのため、文句を言わない正社員がまたもや狙い撃ちされ、情け容赦なく手当を削減されるでしょう。

企業独特の出張手当や役職手当などがあります。まずは給与明細上で目立つ手当がドンドン無くなって収入は減らされると考えられます。仕事は変わらないのに、(手当無くして)基本給を上げるとどんな仕事をしているのか説明ができません。

ポイント

会社の業務と直結しない、説明のつかない手当はドンドン削減されます。

会社負担の研修制度が無くなる

これも研修を正社員向けへの業務命令つまり仕事の一環であれば、派遣社員やパートアルバイトへも提供する必要が出てきます。同一労働同一賃金という流れから研修制度も縮小すると考えられます。

ただ、平均としては研修制度が少なくなりますが、正社員の選別が激しくなると考えられます。仕事ができない又はしようとしない正社員はどんどん仕事と収入が減ることになるでしょう。

同一労働同一賃金の今後を生き抜くには

自分でスキルアップするしかありません。今までお気楽に生きていた正社員であればあるほど収入の削減は大きいはずです。収入を削減されないようにスキルで武装しましょう。

雑務を早急に片付ける

振られた雑務は早急に片付けてしまいましょう。無駄な時間は無いので。無駄な時間を作らないように、以前注意された点は改善するなど、直す点はすべてなおしておきます。

時間を有効に使うには、「簡単だから後で良いか」を先に片付けます。これができると、時間が有効に使えます。「ついでに」できるものは合わせえて実施します。

ポイント
  1. 時間があって簡単に終わるものはすぐに終わらせる
  2. ついでにできることは一緒にする
  3. 時間の有効活用を常に意識する、無駄な時間を作らない

スキルアップを惜しまない

雑用を片付けた後は、本業も集中して片付けましょう。

片付けてできた時間に何をするのか? 会社と世の中で必要とされる人になるため、スキルアップするためにドンドン勉強しましょう。

人手不足のスキルを習得すると、社会から必要とされる人物になれます。まずは社内で必要とされるスキルアップの習得を急ぎましょう。何が不足しているかは同僚や上司を見るとわかると思います。費用が高く外注できない業務だけど必要な業務なら良いです。

スキルアップできたら率先して仕事をもらいましょう。人ができない仕事ができると会社で認められます。すると同一労働同一賃金の考え方からすると売上や利益に繋がる仕事が増える訳ですから、収入に反映されます。最初は微々たるものですが、結果が出せるようになれば収入アップを目指せます。

ポイント
  1. 社内でスキル不足で進まない仕事があれば自分から率先して取り組む
  2. スキルアップできて、社内で認められれば収入アップにつながる

会社側はどうなるか

会社はというと、同一労働同一賃金を理由に今まで以上に人件費を下げる方向に向かいます。売上や利益に貢献しない業務はだれかに押し付けるように明記されないでしょう。本当に良い会社は利益に貢献しない雑務は止めるべきですが、止めない企業が多いのではないでしょうか。

必要な雑務は対処しないといけませんが、関係ないものは自分に降りかからないように、受けないようにしましょう。今までは謙虚さが日本人の美徳でしたが、今後は関係ない仕事は断らないと自分の身を守れない時代になったと思います。できないことはできないとはっきり伝えるべきです。無理して体壊しても自己管理能力の欠如で片付けらますよ。

まとめ

同一労働同一賃金は、過渡期にある日本の職場環境を、中長期的には改善します。ただ、短期的には混乱が起きると思います。これに併せて過剰サービスの見直しも進みますので、2020年度は労働環境とサービス提供の変革が起きると思います。

HiNative Trek 人工知能LP
長期休暇が嫌いな人の過ごし方

ゴールデンウィークや年末年始、お盆の長期休暇が好きな人と嫌いな人がいますね。私も決められた長期休暇は嫌いです。どのように過ごすと良いか紹介できたらと思い、記事にまとめます。

働き方改革の推進もあって今後も長期休暇って増えるのでしょうね…。

決まった長期休暇が嫌いな理由

せっかくの長期休暇ですが、決められた長期休暇では次の理由で私は嫌いです。

  1. 料金が高い
  2. どこへ行っても混んでいる

いかがでしょうか、1点目の料金が高いについては繁忙期料金としてかなり高額です。30%くらいででしょうか。一つだけでなく、移動・宿泊・食事すべてが高いのでかなり出費が痛いです。

2点目のどこへ行っても混んでいるは、行楽地へ行くと混んでいるのは当たり前です。休暇の人が多いので、行楽地も人が多くなります。平日に行楽地へ行った時の空き具合を知っていると混雑具体にはため息しか出ません。

そこで、費用をかけず、混雑しない場所での過ごし方を紹介したいと思います。

長期休暇の過ごし方

妻子ありですが、妻も子供も必要性の無いことはしたくない出不精です。私の純血を受け継いでいます。出かけたいと言われた時は出かけますが、家にいる場合は以下のことやってると時間が足りなくなります。

読書

インフラSEが長かったので、技術書を読み漁ってます。40代になってからはビジネス書も読みあさってます。

最近だとKindleがいいですね。定額制のKindle Unlimitedで読み放題があります、ビジネス署を多読するために利用しています。本は読み終わったら邪魔になるので、電子書籍を利用します。

でも、技術書はなかなかKindle Unlimitedでは見つからないので、技術書だけは本屋で買います。しかも技術書は高いので、なかなかKindle Unlimitedには登場しません。

ビジネス書だけでも電子書籍になったので、本が増えずに済んでます。やっぱりKindleいいですよね。

電子書籍を読むイメージ

インターネットとLAN環境の見直し

家のネットワーク構成を見直し、設定の見直しや機器のファームアップ、不要データの断捨離を行います。

また機器が古くて使いたい新しい機能が使えない場合は新しい機器を購入します。例えば無線APを新しいものに置き換えるとか、HUBを100Mものから1Gものに入れ替えるとかしています。

技術検証

自作したPCにVMWare ESXiを入れて仮想環境を作ってます。その上でCentOS入れたり、評価版Windows Server入れたりして実際の動きを検証しています。

最近はすんなり繋がったり使えるので、技術検証する必要が無いから楽になりましたね。あまり技術検証する必要性が無くなってきました。

最近ではEPSONプリンタのインク残量非表示問題解消とか、Windows7の今後の検証とかやってました。Ubuntuは本当に使いやすくなりました。OfficeソフトがあればWindows捨てても良いと本気で思いましたので。

最近では子ども用のiPadが突然無線LANから切断される症状がたまに出ます。これがなかなか解決しません。不定期のためトリガーとなる状況すら不明です。DHCPでIPを配布しているのですが、無線LANから切れた時は必ずAPIPAになる。もう少し検証してみます。

靴磨き

インフラSEで本業はサラリーマンなので、革靴履いて通勤してます。自分で使う道具は自分でメンテしますので、パソコンだけでなく革靴もある程度手入れします。

と言っても靴好きまでは行かないので、汚れが取れてキレイに見えるまででOKとしてます。

靴を磨くと、不思議と前向きになれます。足元を見られても平気だからと思っています。下のように靴磨き前はコバ部分まで汚れていましたが、補色して落ち着いた艶が出たと思います。靴磨き前はなかなか上手く撮れなかったのですが、靴磨き後は写真に収めやすくなっているのも印象的でした。

靴磨き前後

そもそも日本人って休みすぎ説あり

年末年始休暇に、お盆休暇、さらに祝祭日があって、日本人て実は休みすぎではないかと言われています。ただ、祝日や祭日は休日ではない会社の人も居ますので、正しい指標ではないです。

有休がとりにくい日本ですが、祝祭日もあるので、有休取る必要が少ないってことではないでしょうか。2020年の祝祭日は内閣府の公開資料によると以下の通りです。

項番 年月日 名称 補足
1 2020年1月1日(水) 元旦  
2 2020年1月13日(月) 成人の日  
3 2020年2月11日(火) 建国記念の日  
4 2020年2月23日(日) 天皇誕生日  
5 2020年2月24日(月) 休日  
6 2020年3月20日(金) 春分の日  
7 2020年4月29日(水) 昭和の日  
8 2020年5月3日(日) 憲法記念日  
9 2020年5月4日(月) みどりの日  
10 2020年5月5日(火) こどもの日  
11 2020年5月6日(水) 休日  
12 2020年7月23日(木) 海の日  
13 2020年7月24日(金) スポーツの日 東京オリンピックに伴って10月から7月にに変更(2020年限定)
14 2020年8月10日(月) 山の日  
15 2020年9月21日(月) 敬老の日  
16 2020年9月22日(火) 秋分の日  
17 2020年11月3日(火) 文化の日  
18 2020年11月23日(月) 勤労感謝の日  

土日を除くと16日も祝祭日があります。年末で3日、年始で2日、お盆休みで3日入れると有給を除いた年間の休日は24日にもなります。銀行などの祝祭日が休みの業界は年間休日が多いと思います。1年の有給休暇にも匹敵するくらい祝祭日が多いと思います。

まとめ

みんなと休みを合わせたがる理由が私にはわかりません。祝祭日も多いし。時代の流れとして個人の趣向が反映されるようになり、休日を合わせる必要は少なくなってきました。

ただ、多数の従業員で生産している自動車工場などは休暇を合わせる意味で工場の従業員の休暇を合わせる必要がありますが、他の業界は祝祭日を減らしてほしいです。

皆と合わせる長期休暇が嫌いな人の意見でした。

電化製品やパソコンの断捨離

断捨離ですっきりしましょうと先日書きましたが、普通に考えて

  1. 技術者なので、専門書が多いがもったいなくて捨てられない
  2. パソコン回収はリサイクル費用がかかる
  3. 使わなくなった、ゴルフや釣り道具、カメラなど高かったのに
  4. 子供のおもちゃが多い

のような問題がありますよね。単純に捨ててもいいのですが、サービスを利用すると現金化できるかもしれません。捨てる前にダメ元で査定してもらいましょう。

何度か利用してますが、一瞬「こんなもの売れるのかな?」って思いますが、ネットなら顔を見られずに済みますので、使いやすいですよ。

現金化の手段

有名どころではヤフオクや、メルカリですが、レア物や高額商品であれば売れるかもしれません。また芸能人の所有物であれば売れるでしょうが、早く確実に現金化しようと思うとなかなか売れません

売れないと時間ばかり経過して場所も取って無駄ですので、オークションで売れなかったものはさっさと買い取り業者に出してしまうのが良いと思います。今の時代は変化が速く本当に「時は金なり」です。

どんなものが買取されるのか

使ってみて良かったところ、知人に聞いて良かったところを紹介します。

パソコン無料回収と処分

HDDを取り外していてもパソコン1台以上入れてあり、サイズが1箱3辺合計140cm以下で20kg以内であれば無料回収してもらえるので、とても便利です。パソコンと一緒にスマホやタブレット、モニターなどまとめて処分できるのは楽です。しかも取りに来てもらえるのも時間を無駄にしないので助かります。

パソコンにはそれだけ貴重な資源があるということでしょう。さらに有償ですがデータ消去サービスもあり、消去証明書まで出してもらえるので、仕事で使うパソコンなどは依頼しやすいです。

昨今は、廃棄したパソコンから情報漏洩した事件がありますので、データ消去を委託できるのはとても重要です。

専門書の買取

私はSEやってるので、専門書が多く、置き場所に困ってます。資源ごみとして捨ててもいいのですが、「高かったのでもったいない」といつも思ってます。事前査定で2000円以上となれば送料無料となります。

特に資格取得のテキストなどは資格取ったらもう要らないので、今まで知人にあげるか捨てるしかなかったのですが、自宅まで取りに来ていただけるのは助かります。

子どものおもちゃ・ゲーム買取

子どものいるご家庭はわかってもらえると思いますが、子どものおもちゃってなぜ場所を取るのか、なぜ増えるのか、なぜ捨てさせてもらえないのかって聞きたくなります。

Hobby manさんは、20点以上で引き取りに来ていただけるので、とても楽です。子どものおもちゃやゲーム機など要らないものをかきあつめればすぐに20点以上は見つかります。

カメラ買取

リサイクルネットさんは、オークションなどの価格をもとに買取価格を決めているそうです。買い取った後のことはあまり気にしてなかったので、そうやって決めていとのことで良心的だと思います。

梱包用のダンボールまで準備してもらえるので、至れる尽くせりです。

ゴルフ用品

昨今リストラや減給等でお金が厳しくなってますので、ゴルフもできなくなりますよね。そうなるとゴルフ用品は要らなくなります。ほしい人が居れば譲ってもいいのですが、

こちらも梱包用のダンボールまで準備してもらえるので、至れる尽くせりです。

釣り具の買取

釣りも長く続けられる趣味ですが、環境によっては辞められる方もいらっしゃると思います。釣り具もなかなか次の人にあげることも難しいので、買取してもらうのが一番早くて楽だと思います。

こちらも梱包用のダンボールまで準備してもらえるので、至れる尽くせりです。

断捨離を進めるために

物が豊富にある現代です。買ってしまったのは仕方無いので、処分する時もスマートに処分して、空いた場所を有意義に使いたいです。

捨てるのも面倒な物は買取してくれるので、助かります。買い取ってもらえないならもう捨てるしかないので、捨てる物も最後まで有効活用しないともったいないです。

売るにしても捨てるにしても断捨離で空いた場所には新たに必要な物を置いて環境を改善していきましょう。

年末年始の休み

2019年もあと6日で終わります。ここ数年、人手不足によってブラック企業が露わになったり、コンビニに至っては24時間営業が難しいと叫ばれています。便利でありがたいのですが、無理してまで24時間営業する必要は無いと思います。

セブンイレブンの写真

これまで当然のごとく、年末年始もコンビニは開いていましたが、2020年からは様子が違ってきています。ローソンが元旦休業を決めて、それに賛同するコメントが多い状況が世相を反映していますね。

過去の年末年始はお店は休みだった

24時間コンビニ登場は1974年

コンビニが24時間オープンするようになったのは1975年(昭和49年)以降です。最初の24時間コンビニは福島県郡山市にあるセブンイレブン虎丸店の場所はそして45年24時間オープンを頑張って維持してきたと言えます。

確かに便利にはなりました。便利になって過剰供給になるため廃棄が増えます。廃棄が増えると目に見えるの食品ロスです。最近は止めようという啓蒙活動が増えてますね。

24時間戦えますか

今聞くとブラック企業のようなセリフですが、「働く」ではなく「戦う」ですのでセーフらしいです(笑)。1989年頃はテレビCMで流れていました。第一三共ヘルスケアから発売された栄養ドリンク「リゲイン」のCMで使われたキャッチフレーズです。

当時はバブル景気であり、日本がとても元気な時代で仕事をすれば報酬がもらえた時代でした。だから皆頑張れたのだと思います。

1974年以前は24時間ではなかった

1980年代までは1月4日以降の初売りが多かったが、元旦から初売りするお店も増えてました。最近では元旦を休み1月2日に初売りをするお店が増えました

元旦を休業とした理由はあまり売り上げに貢献しないことです。当然ですね。

働き方改革による時代の変化

初売りにしても準備が必要です。人手不足が顕著になり、さらに従業員を守る社会になりつつあります。影響が深刻なコンビニの年始休業が取り沙汰されることになりました。

働き方改革賛成です。どんどん改善して生きやすい日本にしていきましょう。今までが従業員を大事にしてこなかった報いだと思います。

AIによる人手不足解消効果

AIは定型業務は得意ですが、定型ではない業務は難しいです。ただ、ルーティンワークだけしている人は失職するかもしれません。仕事のレベルを上げていきましょう。スキルアップしないとAIに仕事を奪われてしまいます。

働き方改革で長時間残業が禁止されていますので、スキルアップしてAIに負けない知識や経験を身につけましょう。逆に人手不足のため、ほかの人にないスキルを身に着けると給与アップする転職も可能となるでしょう。

AIを使いこなせ

AIに取られるルーティンワークをしている方は逆にAIを使いこなせるようになれば管理者の仕事にありつけるわけです。変化の速い時代です。今の状態に安住せず新しいことにチャンレンジしましょう。

特にパソコンを使いこなせていない人は、まずはパソコンを使いこなせるようになりましょう。Word,Excelで文書や資料を作れるようになると自信が付き仕事の効率が上がります

習得の仕方は実際に触ってみる以外にありません。Webの情報を見て理解するだけではなく、実際に触って書いてあることの本当の意味を理解してください。他人に説明できるまでになると本当に理解できたことになります。

生活環境の変化に備えて

生活や働く環境が変わるのは怖いと思うこともあります。人は安定した生活を好みますので。

でもこれからの時代は、変化に対応できる人が生き残る時代です。リスクを恐れずに挑戦しましょう。社内だけ向いていても会社は守ってくれないです。時代が必要としているスキルを早く習得できる人が勝つ世の中になりました。

日本の会社組織では決裁や承認が遅く、時代の変化のスピードに追い付いていないように感じます。個人で動く方が動きやすいですし、無料で利用できるWebサイトもあります。上手く活用して変化に対応できるスキルを身につけましょう。